書道具は「書道で使う道具の総称」で、具体的には硯(すずり)や筆、文鎮や墨などが挙げられます。
実は、書道具には骨董品・美術品として高額で売れるものも多く、市場では数百万円の鑑定価格が付くような硯や、数十万円で売れる墨なども多くが取引されています。
買取においても、書道具次第では1点100万円以上の買取価格が期待できるような品も存在します。
ただ、書道具は価値が非常に複雑で、価値を100%自己判断してヤフオクやメルカリで売ってしまうと、本来の価値よりも遥かに安い値段で売却してしまうかも知れません。
このページでは、骨董品としての書道具の買取相場や価値、鑑定の際に注目されるポイントなどを分かりやすく解説していきます。
ここがポイント!
書道具の鑑定は非常に複雑ですので、正確な買取価格や価値を知りたい場合、専門買取業者へ相談する事をおすすめします。当サイトでもおすすめの骨董品買取業者「福ちゃん」と「日晃堂」であれば完全無料にて相談・査定から受け付けているので、「まずは相談だけしてみたい…」という方にもおすすめです!
目次
※タップ(クリック)でスクロールします
書道具について
買取価格・価値は高いの?
書道具とは書道に使う道具の総称で、具体的には筆や硯、印材や文鎮などが挙げられます。
価値の高い書道具になると非常に高額で取引され、例えばテレビ番組なんでも鑑定団では「端石硯」という硯に180万円、太史硯という硯に500万円の鑑定価格が付いています。
古い書道具に価値が高いものが多い理由としては、まず「かつての文人は書道を趣味として嗜み、書道具を鑑賞の対象としても扱っていた」ということが挙げられます。
高貴な人物が扱う品として質の良い書道具が求められていった結果、貴重な素材を使ったり、細かな装飾などで手間暇かけた高級品も多くなり、結果としてこうした高級書道具が骨董品として残り、高値で取引されるようになりました。
また、書道具には「中国骨董」として数えられるものも多くあります。中国骨董はチャイナマネーの影響によってここ数年で相場が高騰していて、まさに「売るなら今」の状況になっており、比例して中国骨董の書道具にも高値が付くようになりました。
もちろん、近年に作られた学習用習字セットなど、骨董品としての価値がない書道具になると買取を断られますが、書道具は高いものは非常に高額で売れるので、もし価値が気になる書道具があれば一度骨董品買取業者へ相談しておくことをおすすめします。
確かに数百万円で売れる書道具となると見つかるのはかなり稀なケースになりますが、例えば5万10万で売れるような書道具になってくると、一般家庭から見つかる可能性も十分にあります!
ここに注意点!
ただの古めかしい書道具に見えても、数十万円の買取価格が付く品だったということは十分にあり得る話です。価値がなさそうな書道具でも、専門家の鑑定・査定を受けるまでは大切に保管しておくことを推奨します。
また、他の骨董品の場合は「作家物か否か」も重要な鑑定ポイントとして見られることが多いのですが、書道具に至っては「作家不明でも高額な買取価格が付く」品も多いです。
では、具体的にどういう書道具がどれほどの買取価格になるのかも続けて紹介していきます。
書道具の買取相場と価値について
書道具の種類ごとに買取相場や鑑定価値について解説していきます。
硯(すずり)
硯(すずり)とは、固形の墨を摩り下ろして液体状の墨にするための書道具です。硯の良し悪しによって墨汁の仕上がりにも影響が出るため、古来より硯の素材や品質は極めて重要だとされてきました。
ここがポイント!
硯は、かつて中国で作られた「唐硯(とうけん)」と、日本で作られる「和硯」の2種に大別できます。
素材となる石によって種類が分けられるので見た目からは特定が困難なうえ、それぞれで価値も細かく分かれています。硯の買取の際は書道具に詳しい骨董品買取業者へ依頼することを推奨します。
硯の価値は「使われている石の種類」「装飾の有無、造形や作りの細かさ」「骨董品としての価値」、陶磁器などの硯なら「作家物かどうか」などの複合的なポイントで鑑定価格が決定します。
書道具買取での硯の買取相場は、このようになっています。
品物情報 | 買取相場 |
---|---|
端渓硯(高さ:約2.4cm、幅:約12.6cm) | 35万円 |
端渓硯 水月(高さ:約3.6cm、幅:約11.2cm) | 15万円~18万円 |
龍文古硯(高さ:約9.5cm、幅:約18.2cm) | 12万円 |
澄泥硯(高さ:約8.7cm、幅:約16.2cm) | 58000円 |
蘭亭硯(高さ:約7.9cm、幅:約17.5cm) | 22万円 |
墨
「これって骨董品として売れるの?」と思われるかも知れませんが、高いものは非常に高いのが「墨」です。
墨とは「なたねなどの油や松根を燃やしてできたすすを、香料とニカワで練り固めた物」のことで、書道では水を張った硯に墨を擦って溶かし、液体状にして使用します。
基本的に墨は古ければ古いほど値打ちがあるとされていて、TV番組なんでも鑑定団では「乾隆御墨」という古い中国の墨に500万円の鑑定価格が付きました。
ここがポイント!
墨も、かつて中国から伝来した「唐墨」と、日本で作られた「和墨」に分類されます。
また、唐墨・和墨問わず、昔の時代に作られた墨のことを「古墨」といい、基本的に書道具買取で高値が付きやすいのは「古墨」です。
墨の価値を見るには「作られた時代と場所」「状態」「作家・工房の作品か」など、複数の鑑定ポイントが挙げられます。
工房物などの質の高い墨は、基本的に箱や袋に入っている場合が多いので、こうした丁寧に扱われている墨だと高価買取の可能性も高まります。
(※ただ、書道具は「硯箱」と呼ばれる箱に硯や筆、墨や文鎮などを一式で収納している場合も多いため、必ずしも「価値が高い墨=箱や袋に入っている」というわけではありません。)
では、参考までに墨の買取相場も紹介していきます。
品物情報 | 買取相場 |
---|---|
松煙墨(直径:約11.5cm) | 18万円 |
龍文墨 曹素功(高さ:約3.5cm、直径:約14.5cm) | 37万円 |
龍文古墨(幅:約21.4.cm) | 35000円 |
清代古墨(高さ:約0.9cm、幅:約8.5cm) | 58000円 |
古墨 程君房(直径:約9.6cm) | 110万円 |
筆
「筆」も大切な書道具のひとつですが、毛先の部分に動物毛が使われますので経年による劣化原因での減額が生じやすくなっています。
ただ、筆=売れないというわけではなく、高い価値が付く筆も多数存在し、例えば古来中国の筆工房「賀蓮青」の筆は高級品として広く知られ、1本でも10万円以上の買取価格が付く場合もあります。
また、「筆筒」や「筆洗」など筆関連の書道具も骨董品・美術品として評価されるケースが多いので、筆と一緒に保管していれば併せて買取に出すことをおすすめします。
ここがポイント!
筆先の動物毛の部分に劣化が生じやすいため、美術品としての筆の価値は、基本的に「軸の部分」がほとんどの比率を占めます。
あるいは、上記の賀蓮青のような工房筆だと、工房や物の希少性によって買取価格が決定します。
そのため「筆の軸に細かな装飾がある」「古そうな筆で、何か軸に文字が書いている」などの場合は上記に当てはまる可能性があり、
買取価格も期待できます。
また、筆は必ずしも骨董品としての経年が評価されるわけではなく、メーカー・工房によっては「劣化が生じていない近年の筆」でも売れる場合があります。
では、参考までに様々な筆の買取相場をご紹介します。
品物情報 | 買取相場 |
---|---|
陶器柄筆(5本組) | 18万円 |
堆朱筆・剔紅筆(長さ:約24.2cm) | 3万円 |
書道筆(60本まとめて) | 12万円 |
竹製軸筆(賀蓮青) | 15万円 |
支那竹軸筆(鳩居堂監製) | 11万円 |
文鎮
「文鎮」とは、習字の際に紙を押さえておく重しのことです。素材や形も様々で、金属製・陶磁器製・漆工芸品などバリエーションも多岐に渡ります。
文鎮には色々な種類があるため「陶芸家」「漆芸家」「彫刻家」などその道のプロが手掛けた作家物も多く、鑑定ポイントには「作家物であるか否か」も含まれます。
もちろん中国骨董として価値が評価されるタイプの文鎮もあり、その場合は作家不明でも高額で売れる場合も多いです。
ここがポイント!
文鎮の鑑定ポイントは品によっても大きく異なり、あまり高級そうに見えない文鎮に高い価値が付くこともありますので、価値があまり高くなさそうな香合でも、買取業者の査定を受けるまでは丁寧に保管しておくのがおすすめです。
では、参考までに様々な文鎮の買取相場を紹介していきます。
品物情報 | 買取相場 |
---|---|
中国骨董 銅製文鎮(高さ:約1.2cm、幅:約20.2cm) | 82万円 |
陶磁器染付文鎮 辻常陸(高さ:約3.5cm、幅:約11.3cm) | 8000円 |
古銅金象嵌銘文鎮(高さ:約2.5cm、幅:約7.6cm) | 75万円 |
紫檀木文鎮(高さ:約1.2cm、幅:約27.6cm) | 12万円 |
志野焼文鎮 加藤唐九郎(高さ:約2.8cm、幅:約19.2cm) | 85000円 |
印材(篆刻)
篆刻(てんこく)とは”石などに印を彫る”行為のことで、その石として使われるのが「印材」です。画像のように繊細な彫刻が施されているものもあれば、ただ石を四角にカットしただけの物まであります。
印材は、篆刻を知らない方にはまさに”ただの綺麗な石”にしか見えないのですが、希少価値が高い印材になると数十万円~数百万円で取引されるようなケースもある程です。
ここがポイント!
印材の価値は主に「石の希少性」で決定しますが、印材に彫刻が施されている場合はその部分も鑑定項目に数えられます。
色や種類なども多岐に渡り、高級感の有無も物によるため、一見ただの石に見える印材に高い価値が付くことも珍しくありません。
では、様々な印材の買取相場を一覧で紹介していきます。
品物情報 | 買取相場 |
---|---|
寿山石印材(高さ:約3.6cm、幅:約4.1cm) | 22万円 |
鶏血石印材(4点セット) | 7万円 |
芙蓉石印材(高さ:約6.8cm、幅:約6.5cm) | 85万円 |
田黄石印材(高さ:約6.4cm、幅:約2.6cm) | 42万円 |
寿山石印材(高さ:約6.7cm、幅:約2.1cm) | 48万円 |
高く売れる書道具の特徴
書道具は種類が非常に多く、それぞれで鑑定ポイントも多岐に渡るため、正確な買取価格を算出することは非常に困難です。
ただ、高く売れる書道具には3パターンあり、まずは「骨董品としての希少価値が数えられる物」が挙げられます。古墨や古硯、一部の印材などがこれに当てはまり、骨董品としての経年の価値の他、既に素材が採れなくなっていて希少価値が高くなっている場合などがあります。
そして、2つ目のパターンとしては「作家物や有名な工房・メーカーの作品かどうか」という点が挙げられます。
これは作家物の文鎮や筆、墨、あるいは硯箱などが該当し、陶芸家が文鎮を手掛けたり、有名な筆メーカーが高級筆を手掛けたりといった例が挙げられます。
そして、最後のパターンが「中国骨董か否か」です。書道文化は主に中国で花開いたものですので、硯屏なども含むあらゆる書道具に可能性があります。中国骨董は現在チャイナマネーの影響で相場が高騰していて、平たく言えば「中国骨董だと高く売れる可能性は上がります」。
これらのポイントを踏まえ、高く売れる可能性がある書道具かどうかは、以下の3つのポイントを確認することである程度判断することが出来ます。
価値のある書道具か判断する3つのポイント
- 書道具に「鑑定書」が付いているか
- 箱などの付属品の確認
- 書道具に「銘(サイン)」があるか
書道具に「鑑定書」が付いているか
書道具に「鑑定書」が付属していた場合は、高く売れる書道具である可能性が高いです。
骨董品の鑑定書とは「骨董品の真贋や品物名」などを「第三者機関にお金を払って書いてもらう」ものです。発行元は一定ではないので、上記の鑑定書画像とは異なる場合も多いです。
鑑定書がある=第三者機関が価値を証明してくれていますので、そうした骨董品は市場でも好まれやすく、買取価格も上がりやすくなります。
また、鑑定書を作るにも費用が掛かるので、いわば”わざわざ鑑定書を取る価値があるだけの書道具”とも言えますので、必然的に高価買取の期待値も上がります。
箱などの付属品の確認
墨や文鎮などの小さな書道具には「箱」などの付属品が付いている場合があります。
こうした箱などの付属品には、工房名や作家名、作品名が書かれていることが多いです。そのため、こうした情報を読み取ることが出来れば、骨董品にあまり詳しくない方でもネット検索などを利用して、作家の知名度や市場での希少性をある程度下調べすることが出来ます。
また「良い骨董品は良い箱に入っている」とも言われるほど、骨董品の箱の存在は大切です。良い骨董品になればなるほど箱の作りが良かったり、箱自体が二重・三重・四重になる等、いわば「手間暇かけた包装」になっていきます。
大衆向けの書道具は完成後そのまま市場へ流通しましたが、高級な書道具作品は完成すると専用の箱(共箱)にきちんと保管されますので、こうした箱などが付いているだけでもある程度の価値が期待できます。
ただ、非常に古い骨董品や中国骨董、あるいは硯屏などの大きい骨董品になると、そもそも始めから箱がない場合も多いので、箱がない=価値がないというわけではありません。「箱があれば一緒に査定に出しておこう」くらいの認識で大丈夫です。
書道具に「銘(サイン)」があるか
作家物の書道具の場合、作品の目立たないところに「銘」と呼ばれる作家のサインが入っていることがあります。また、銘の確認できる美術品は「在銘」と呼ばれます。
高名な作家の作品になるほど銘の入っている可能性が高いので、「在銘」かどうかで作家作品の可能性が変わります。
ただ、書道具の場合は作家物でなくとも高く売れる品も多いですし、敢えて銘を入れてなかったり、非常に分かりにくいところに記したりしている書道具もあるので、銘が見当たらなくてもOKです。
これら3つのポイントに当てはまるかどうか確認するだけでも、ある程度価値がある書道具かどうかの目星は付けられます。
ですが、これらの項目では「中国骨董かどうか」「骨董品としての経年の価値があるか」「素材・種類としての希少性」などは判別できませんので、古い書道具を見つけた場合は、まずは骨董品買取業者の無料査定を活用して正しい価値を確認しておくことをおすすめします。
ここが注意点!
例え3つのポイントに該当していたとしても贋作・偽物などの可能性もありますので、絶対に高く売れるわけではありません。
逆に、3つのポイントに該当しなくても高く売れる書道具の可能性も大いにありますので、100%自己判断に頼るのではなく、まずは骨董品買取業者などのプロの意見を聞くことをおすすめします。
書道具を高く売る為のコツと注意点
書道具を高く売るための最良のコツは、やはり書道具の相場をある程度把握しておくことに尽きます。
相場さえ把握出来ていれば、ヤフオクやメルカリなどで個人売買を行うにしても好みの買取業者へ売るにしても、不当に安く売ってしまって損するケースは避けられるためです。
ですが、書道具の価値を見極めるには、和骨董~中国骨董までの幅広い知識が必要で、さらに作家や素材などの詳細知識も必須です。かつ骨董品としての時価や需要も把握しておく必要がありますので、常日頃から市場に出入りしているようなプロでなければ、書道具の正しい価値を鑑定するのはまず不可能です。
そのため、素人でも骨董品の正しい価値を把握する方法としては、2社以上の骨董品買取業者に相見積もりを依頼して、買取相場と作家作品かどうかを把握する方法をおすすめしています。
複数の買取業者へ質問することで素人でも大体の買取相場を把握できますし、業者による査定のぶれも考慮した価値を見ることが可能です。さらに、専門家からどういう作品なのかも教えてもらうこともできます。
また、その業者ごとの買取価格を教えてもらうことが出来るので、実際に書道具を買取に出す際も、高く売れる買取業者か簡単に判別することが出来ます。
ここが注意点!
相見積もりを取る際には「よくわからない買取業者へ依頼するのはやめておく」という点が大切です。悪質な買取業者にあたってしまうと、どんな価値ある骨董品でもガラクタ扱いしてタダ同然の値段で買取しようとしてきますし、そもそもの鑑定眼があるかどうかも不明です。
書道具の鑑定・売却のおすすめ業者は?
書道具の鑑定は非常に複雑で、価値があるようには見えない古ぼけた書道具に数百万円の価値が秘められているケースも多いです。
「いつから家にあるのか分からない古い書道具」にも驚きの買取価格が付くかも知れませんし、例え何百万円単位の買取価格は付かなくとも、数万円~数十万円で売れるような書道具である可能性も十分にあります。
知らず知らずのうちに価値あるお宝を捨ててしまっては非常に勿体ないので、価値が分からない書道具を見つけたら、当サイトでもおすすめの骨董品買取業者「福ちゃん」か「日晃堂」に無料相談してみることをおすすめします!
書道具の買取をしている業者は色々とありますが、こちらの二社を特におすすめしている理由は「買取価格・鑑定力・専門性・サービス対応」など骨董品買取に関する実績が特に優れていたからです。
特に、福ちゃんは焼物やアンティークにも精通している中尾彬さんと池波志乃さんがご夫婦でイメージキャラクターとして起用し、テレビCMなどのメディア展開、200万点をこえる買取実績数など、大手買取業者として信頼できるので、書道具の買取で悩んでいれば福ちゃんに相談すれば間違いありません!
福ちゃんのおすすめポイントまとめ
- 骨董品買取でも経験豊富な査定士が在籍
- 骨董品買取サービスは完全無料で利用可能
- 総合買取業者なので、幅広い不用品でもまとめて任せる事ができる
- 実績豊富な大手買取業者の一社なので、大手としての安心感あり
- 遺品丸ごとパックという独自サービスあり
福ちゃんの骨董品買取サービスのメリットを挙げればキリがありませんが、全国的に見てもここまで総合的に優れた骨董品買取サービスを提供しているのは福ちゃんの他にありません。
「書道具の買取価格が知りたいだけ」といった、相談だけをしたい時も福ちゃんでは積極的に対応しています。
もしも、自宅で気になる書道具が見つかってどうしようか悩んでいれば、とりあえず福ちゃんに相談して色々と教えてもらうとよいでしょう!
書道具買取についてまとめ
かつて書道具は賞玩の対象としても扱われ、豪華絢爛な装飾の品や、希少な高級素材を惜しみなく使った豪華な書道具なども多数作られました。
また、書道具の中には中国骨董として数えられる物も多く、近年のチャイナマネーの影響に伴って相場が上昇し、中には以前の数倍の値段で売れるような書道具も増えてきました。
古そうな書道具なら必ず価値があるというわけではないのですが、鑑定の結果「骨董品として高い評価が付く品」「かつて中国で作られた価値の高い書道具」などと判明すれば、単体でも数十万円単位の買取価格が付くということも十分にあり得ます。
ただ、書道具の鑑定は複雑であるため、素人が本来の価値を見極めるのは非常に困難です。そのため、ヤフオクやメルカリなどで本来の価値に満たない落札価格で売ってしまうような可能性も高いです。
書道具の価値を100%自己判断してしまうのは避け、上記でもご紹介した「福ちゃん」「日晃堂」のような、気軽な質問から実査定まで幅広く門戸が開かれている骨董品買取業者に相談しておくことをおすすめします。